双葉酒造
ふたばしゅぞう
稲置街道沿いにあり、明治2年に双葉酒造を創業。この界隈の大地主であった。現在酒造業は廃業(酒造業の権利はもったまま)。 主屋と水屋形式の蔵を残し、一部土地を売却し老人福祉施設に建替えられた。 主屋は明治期の築。水屋形式の蔵は江戸末期築で、部材は大曽根の成瀬家屋敷のものをもらい受けたとのこと。 入母屋造りの主屋は当初1階建てで2階を増築
名古屋歴まちネットTOP
公益財団法人 名古屋まちづくり公社
≫お知らせ
≫お手続の案内・様式
≫歴まち映像ギャラリー
歴史的建造物
≫登録地域建造物資産
≫認定地域建造物資産
≫都市景観重要建築物
≫景観重要建造物
≫文化財
「歴まち」エリアを散策しよう!
≫歴史的界隈
保存活用関係者
≫保存活用情報
≫登録認定制度
≫専門家派遣
≫お問い合わせ・よくある質問